ステータスの低さとは裏腹に、最強キャラではないかとの噂もある今作のトキ。前作から省かれたのも、非攻撃技の北斗精光法と闘勁呼法、そして北斗有情拳の3つと、攻撃技はほぼ全て生き残っているため、違和感無く使用できる。 |
天翔百裂拳 | ||
|
||
![]() 前方の相手を上空に打ち上げ、空中で秘孔を連続で突く連打攻撃 |
||
![]() 前作では相手の下半身ばかりに突きを浴びせるビミョーな再現度だったが、今回は最初下半身を攻撃するも徐々に相手が下にずれてきて最終的に上半身にもあたるという、変な方法で修正されていた。ケンの百裂拳同様、連打時間もかなり短縮されている。まあ威力の割りにダラダラと長かったので、これはこれくらいのほうがいいかも。 |
三尖破孔撃 | ||
|
||
![]() 貫手による鋭い突きを放ち、前方に衝撃波を発生させる |
||
![]() 引き続き採用された奥義の中で、最も様相が変化したのはこの奥義かもしれない。ただ踏み込みながら三回貫手を繰り出すだけだった技に、今回は伝衝裂波よろしくの衝撃波が付加された。しかも相当なロングレンジ。一体何があった!?しかし地味だからといってただカットするだけでなく、手法を変えて登場させた姿勢には好感が持てる。おそらく製作側に熱心な三尖破孔撃フェチでもいるのだろう。 範囲表ほど横に攻撃判定はないが、発生中に方向を変えれるので、上手くすれば3weyにして補える。 |
北斗羅喉掌 | ||
|
||
![]() 前方の相手に闘気を注入し吹き飛ばすとともに闘気で爆破する |
||
![]() 頭部を闘気で包んでボボボンというなかなかドSな技。前作では最後の掌手でふっ飛ばしていたが、今作はその場で有情拳効果で死んでいくように変えられている(雑魚のみ)。タイマン技のクセに威力が低いのが難点。 |
北斗有情断迅拳 | ||
|
||
![]() 手刀による素早い連撃を放ち、前方の相手を攻撃する |
||
![]() 見た目のカッコ良さはなかなかのものだが、その暴れ馬っぷりでなかなか上手い具合に扱えなかった断迅拳さん。今作では発動中に方向変換できなくなり、暴走することがなくなったが、それはそれで寂しい。表では攻撃範囲が可也狭く見えるが、実際は結構遠くまで届く。 |
北斗有情破顔拳 | ||
|
||
![]() 前方に向けて闘気の刃を飛ばす |
||
![]() かつて多くのAC北斗プレイヤーに台パンさせた有情破顔拳。前回はアホな最強技に告ぐ準最強技のポジションを与えられていたが、今作では中堅の位置に。とはいっても威力が落ちたわけではなく、範囲も広いしガード不能だし中ボス即死だし、鬼畜っぷりは健在。 |
不離気双掌 | ||
|
||
![]() 闘気をまとった拳を突き出し、前方に向けて勢いよく闘気波を放出する |
||
![]() トキお得意の諸手突き・・・なんだが、画像ではもう天将奔烈的な技にしか見えないよね・・・。前作では出した後の1カメ2カメ3カメアングルで諸手突きだっていうのが良くわかったが、今作ではそれがなくなり、かつご覧の有様なので、もはや何が何やら。 ガード不能だが、出るまでが結構遅く回避されることもあるので、有情破顔拳の方がいいかも |
北斗乾坤圏 | ||
|
||
![]() 前方広範囲に闘気の弾を連続して放つ |
||
![]() 連続エネルギー弾。連射速度が前作の2.5倍ほどになっており、益々トキの仮病疑いが強くなっている。また、発射方向がかなり前方に統一されており、タイマン用にも使えるようになっているが、威力は大したこと無いのでやめたほうがいい。 |
北斗有情鴻翔波 | ||
|
||
![]() 上空で回転しながら闘気波を放出し周囲の相手を攻撃する |
||
![]() ケンシロウ、ラオウ様に続き、トキにもまたコーエーテクモ様が 威力の方は文句なしで、この技で拠点雑魚50人をクリアするとそのまま降ってきたエリアボスも瞬殺してくれる。 |