北斗と南斗を使いこなす(?)キャラクターだけに、奥義も多彩なものが用意されているだろうと思っていたのだが、残念ながら5つしか与えられなかった。「だれも奥義を授けようとはせん!」という設定故の少なさなのだとしたら納得なのだが。 各性能のほうも決して優れているとは言えず、どれも中途半端な印象。正直、800円も払ってプレイするほどのキャラクターじゃないと思う。アミバというネームバリューが無けりゃなりたたんよこれ。まあこの中途半端さこそがアミバらしいっちゃらしいけどね。 |
木人形にしてやろう! | ||
|
||
![]() 秘孔を突いて前方の相手の動きを封じ、全身の秘孔を滅茶苦茶に突きまくる |
||
![]() 目の前の相手の動きを封じて木人形にし、秘孔を究明しまくる奥義。最初は考えながら一つ一つ秘孔を試していくが、途中から面倒臭くなるのか、高速で突きまくっていく。その間、相手は秘孔戦癰を突かれた様に、両手を横に広げたまま攻撃を無防備に受けまくる。 正直、初期技がタイマン専用技だとなにかと苦労するよね。 |
鷹爪三角脚 | ||
|
||
![]() 前方の相手に空中から連続蹴りを浴びせ最後に飛び蹴りを放つ |
||
![]() 北斗柔破斬(無双版)のアミバ版。跳躍し、下方の相手に向けて無数の連続蹴りを叩き込み、最後に着地の衝撃で周囲の敵を吹っ飛ばす。ヒット後は南斗拳士おなじみの見切り状態になることができる。 ショボ技の代名詞として知られる技が、えらく様相を変えて登場。もはや三角の要素はどこにもない。最後の着地の辺りだけは原作の色を残しているような気もする。 柔破斬よりもかなり方向転換がしやすく、連打中に1周半くらいは廻れるので、雑魚密集地の真ん中で使いたい。 |
鷹爪乱舞掌 | ||
|
||
![]() 腕を振り回しながら突進し、前方の相手を引っ掻いて攻撃する |
||
![]() ドタドタと走りながら左右交互に繰り出す爪撃で斬撃を放つ(計12回)。こういう突進系の技は雑魚を押す形になって前方に溜まっていくので使いづらいのだが、これは裂いた雑魚をその場に切り捨てていくので使いやすい気がする。 威力は結構高めに設定されているものの、実際は数値ほどのダメージは与えられてない。所詮ひっかきなんぞ女子の技よ。ていうかこれどこからヒントを得て出したんだよ。「鷹爪」っていう名前から連想したんか? |
アミバ流百裂拳 | ||
|
||
![]() 北斗神拳と南斗聖拳の突きを乱れ撃つ連打攻撃 |
||
![]() 本家百裂拳をも超えるほどの超連打を繰り出す奥義。肉眼では見えないが、北斗の突きと南斗の突きが混在しており、喰らった敵は、北斗効果(破裂)と南斗効果(切断)のいずれかの死に方をする。 いままで誰も成し得なかった(やらなかった)北斗と南斗の融合拳!本来の北斗百裂拳ならば秘孔への突きだけを意識していれば防げるが、南斗の斬撃をも意識せねばならないとなると、そう簡単にはいかないだろう。もしかして本家より強いんじゃないのか?これ。やはり天才か。 |
秘孔激振孔 | ||
|
||
![]() 前方の相手の秘孔を突き、肉体を破裂させる |
||
![]() 相手を捕らえて後ろを向かせ、両脇腹の秘孔(激振孔)を刺突。突かれた相手は急激な心臓の動きに身悶えた後に爆死。その威力に周囲の敵も巻き込まれる。 まさかのアミバ最強奥義に抜擢された激振孔。しかもタイマン奥義でなく、範囲技として。誰がこの起用を予想できたろうか。しかし思ったほど範囲は広くなく、威力の方も激振孔を突いた1人以外は大したことないので、結局めぐりめぐってタイマン用奥義になっちゃってる気もする。 なお、こういう系の技は多少敵を吸い込んでくれるのだが、こいつはかなりちゃんと敵の方を向いて使わないとスカりやすいので注意。 |