激振孔
      げきしんこう
      
      
      
        
        
          
            | 流派: | 
              アミバ流北斗神拳 | 
            
          
            | 使用: | 
              アミバ(対 モウリ) 
             | 
            
          
            | 登場: | 
              北斗の拳(49話)/TVアニメ版(35話)/ 
              DS版/天の覇王PSP/セガサターン版/ 
              ONLINE/リバイブ/真北斗無双/ 
              モバイル真・北斗無双 | 
            
        
      
        
      
      
       アミバが発見した
秘孔。心臓の運動を血管を破るほど急激に増加させ、破裂させるという効果を持つ。アミバによると、封じる秘孔は無いらしい。
モウリに対して使用し、
ケンシロウも解除の方法が解らず、そのまま死に至らしめた。
       秘孔位置は両肩。
      
       
『北斗の拳ONLINE』では、
秘孔医療士というジョブが使う事が出来る。「危険な秘孔だが、うまく突けば、気脈を通じて全身を活性化させ、気力を回復させることができる」という回復用の秘孔として登場した。尚、アミバを使って使用した場合は、原作同様の攻撃秘孔として使う事が出来る。
      
       
『ラオウ外伝 天の覇王(PSP)』ではアミバの奥義の一つとして登場し、自らに突いて肉体を強化する技となっていた。
        
         
『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』では効果がランダムになっており、相手の攻撃力15%減少、クリティカル率20%減少、もしくは最大HP10%分回復という、相手にとってプラスの効果も出てしまう技となっていた。
        
        
      

       アミバは激振孔を封じる秘孔はないと言っていたが、何故そう言い切れるのだろうか。激振孔とて経絡秘孔を突くと言う点では他の秘孔と一緒の筈だ。同じ理屈で解除の秘孔を突けば治るのではないのか?大雑把に考えると、心臓の動きを急激に増加させられたんだから、心臓の動きをスローにするという秘孔を突けば反作用で治るのではないかと思う。心臓の鼓動を遅くするというのは、体力の消費を抑えると共に、老化をも遅くしたりと可成り頻繁に使われそうな意味を持つ。北斗神拳の万能性を考えると、可成りの確率で存在していそうなのだが・・・
      ちなみに原作では心筋梗塞のような感じで死亡していたが、アニメでは完全に心臓が破裂していた。